AI ChatGPT(ちゃっとじーぴーてぃー)は一体何が凄い?使い方とともに解説 ChatGPT(ちゃっとじーぴーてぃー)のことは12月ぐらいから聞いていましたが、1月になってようやく触ってみました。よくあるツールかなと思っていたのですが、まったくこれまでとは異なるもので衝撃を受けました・・・一言でいうと、【テキスト対話... 2023.02.07 AI
映画 イギリス植民地時代のインドを描いた映画『RRR』がとにかく熱かった インド映画『RRR(アールアールアール)』のことを知人から聞きまして、観に行きました。実は存在自体は知っていたのですが、ポスターを見て「なんかB級映画っぽいな・・・・」と思ってスルーしていました。本当にごめんなさい。もうちょっとポスターどう... 2023.02.02 映画
書籍 1939年に世界一周飛行をしたニッポン号をもとにした『翼をください』が胸熱小説だった 先日、『翼をください(上・下)』(原田マハ)という小説を読みました。知人からの紹介で知ったこの本。おそらく史実にもとづいているのだろうと思いながら、あえて前情報をなにも調べずに読みました。主な登場人物は、カメラマンのヤマジュンとパイロットの... 2023.01.27 書籍
映画 新海誠作品『秒速5センチメートル』は気持ち悪い?終わり方が良い映画です ラストはとてもよかったです。こんにちは、狩生です。先日、新海誠監督作品『秒速5センチメートル』をアマゾンプライムビデオで観ました。短い映画で3つの章からできています。とても詩的な映画です。紹介文がこちら。互いに特別な想いを抱きながらも、小学... 2023.01.20 映画
映画 セルフがほとんど無い、映像でディテールを描く映画『ダンケルク』 第2次世界大戦のダンケルクの戦いを描く映画『ダンケルク』。クリストファー・ノーラン監督作品です。先日、『テネット』を観たばかりなのですが、『ダンケルク』は同じ監督?と思うぐらいの内容です。史実を基にした映画となっています。紹介文はこちら。1... 2023.01.09 映画
ことばの力 「部屋にゾウがいる」とは一体どういうこと?elephant in the room 海外記事をときどき読むことにしているのですが、さっき翻訳をして読んでいるときに部屋にゾウがいます…という表現が出てきました。「え?どういうこと?」原文を見ると、If you want to get discovered as a write... 2023.01.08 ことばの力
映画 テロの実話を描いた映画『15時17分、パリ行き』は何と本人が本人役だった 『15時17分、パリ行き』という映画をまったく予備知識無しに観ました。映画のポスター画像がカッコいい感じでしたので、面白そうだと判断して観てみました。観る前は「戦争の映画かな?」と思っていたのですが、実際に起きた出来事をもとにした映画だった... 2023.01.07 映画
映画 撮影風景が見たくなる映画『TENET テネット』は時系列が複雑過ぎた 2023年、新年一発目には『TENET テネット』を観ました。クリストファー・ノーラン監督の作品です。これはいつものようにAmazon Prime Videoです。紹介文はこちらです。ウクライナ・キエフのオペラハウスにてテロ事件が発生した。... 2023.01.03 映画
その他 2022年個人的な出来事【Audible・ホットクック・博物館】 こんにちは、狩生です。2022年もあと少しですね。弊社は一昨日が最終営業日で、12月29日から1月3日までお休みとなっています。年末年始はいつもの1日でもちょっと違った1日の気がします。気分がかなり大きいです。今年はどんな年でしたか?私は、... 2022.12.30 その他
読者の声 「気づいてもらうための言葉や表現力がいるということに気づきました」 メルマガ読者の方から、声をいただいたのでご紹介させていただきます。メルマガである動画を紹介したのですが、その動画についてコメントをいただきました。この動画、狩生さんのホームページを、スマホで最初に拝見したときに、見させていただき、考えてみま... 2022.12.08 読者の声