映画 今更ながら新海誠監督の映画『君の名は。』を観ました。ある違和感について いまさらですが、新海誠監督作品『君の名は。』を観ました。結論から言うと、とても面白かった!!!です。やはりあれだけ話題になるわけですね。設定なども含めてわかりやすくて、しかも意外性があって…と、新海誠監督の映画作りの凄さを感じます。ちなみに... 2023.03.19 映画
セールスレター セールスレターとランディングページの違いを明確にしてみました こんにちは、コピーライティング専門会社・ワードメーカー株式会社の狩生です。今回は【セールスレターとランディングページの違い】についてお伝えしてきます。この違いは、よく聞かれる事です。また結構間違って使われることもあったりするので、ここで解説... 2023.03.13 セールスレター
映画 実話に基づいた映画『ライオン 〜25年目のただいま〜』のキーワードは眠り 『ライオン 〜25年目のただいま〜』はとても良い映画でした。最後のほうは涙が出ました…しかも、実話に基づいた映画なので、より一層深く心に残るものがありました。映画の紹介文はこちらです。インドで生まれ育つも5歳の時に迷子になり、その末にオース... 2023.03.06 映画
ストーリー 【実例】ドローマイライフ(Draw my life)動画の作り方を5つのステップで紹介します 「この動画、本当に感動しました」ありがたいことに、このようなことを私のドローマイライフを観て、言ってくださる方がいらっしゃいました。ドローマイライフとはなにか?まずは動画を見ていただくのがわかりやすいので、私のドローマイライフをご覧ください... 2023.02.27 ストーリー
ことばの力 人生はクローズアップで見れば悲劇だがロングショットで見れば喜劇だ(チャールズ・チャップリン) チャールズ・チャップリンの有名な言葉人生はクローズアップで見れば悲劇だが ロングショットで見れば喜劇だこの言葉がとても好きです。比喩としてもわかりやすいですし、実際心理学的にもそうだからです。クローズアップした状態だと視野が狭くなっている状... 2023.02.18 ことばの力
AI ChatGPT(ちゃっとじーぴーてぃー)は一体何が凄い?使い方とともに解説 ChatGPT(ちゃっとじーぴーてぃー)のことは12月ぐらいから聞いていましたが、1月になってようやく触ってみました。よくあるツールかなと思っていたのですが、まったくこれまでとは異なるもので衝撃を受けました・・・一言でいうと、【テキスト対話... 2023.02.07 AI
映画 イギリス植民地時代のインドを描いた映画『RRR』がとにかく熱かった インド映画『RRR(アールアールアール)』のことを知人から聞きまして、観に行きました。実は存在自体は知っていたのですが、ポスターを見て「なんかB級映画っぽいな・・・・」と思ってスルーしていました。本当にごめんなさい。もうちょっとポスターどう... 2023.02.02 映画
書籍 1939年に世界一周飛行をしたニッポン号をもとにした『翼をください』が胸熱小説だった 先日、『翼をください(上・下)』(原田マハ)という小説を読みました。知人からの紹介で知ったこの本。おそらく史実にもとづいているのだろうと思いながら、あえて前情報をなにも調べずに読みました。主な登場人物は、カメラマンのヤマジュンとパイロットの... 2023.01.27 書籍
映画 新海誠作品『秒速5センチメートル』は気持ち悪い?終わり方が良い映画です ラストはとてもよかったです。こんにちは、狩生です。先日、新海誠監督作品『秒速5センチメートル』をアマゾンプライムビデオで観ました。短い映画で3つの章からできています。とても詩的な映画です。紹介文がこちら。互いに特別な想いを抱きながらも、小学... 2023.01.20 映画
映画 セルフがほとんど無い、映像でディテールを描く映画『ダンケルク』 第2次世界大戦のダンケルクの戦いを描く映画『ダンケルク』。クリストファー・ノーラン監督作品です。先日、『テネット』を観たばかりなのですが、『ダンケルク』は同じ監督?と思うぐらいの内容です。史実を基にした映画となっています。紹介文はこちら。1... 2023.01.09 映画