映画 原爆の父として知られる理論物理学者を描いた映画『オッペンハイマー』 こんにちは、狩生です。「原爆の父」として知られる理論物理学者ロバート・オッペンハイマー博士を描いた映画『オッペンハイマー』を昨日鑑賞してきました。私自身は不勉強で、この映画を知るまでは、原子爆弾を開発した人が誰かということすら知りませんでし... 2024.04.29 映画
書籍 収奪的制度・包括的制度とは?『国家はなぜ衰退するのか』 こんにちは、コピーライティング専門会社・ワードメーカー株式会社の狩生です。『国家はなぜ衰退するのか(上)』を読みました。下はまだ読んでません…なかなか骨太な本です。紹介文はこちら。世界にはなぜ豊かな国と貧しい国が存在するのか?その問いに答え... 2024.04.07 書籍
健康 ものもらいは人にうつる病気ではない【放置すると切開手術】 こんにちは、コピーライティング専門会社・ワードメーカー株式会社の狩生です。今回は本業と関係ない話です。「ものもらい」になったことありますか?私は学生ぐらいからときどきなります。ストレスとかそういうことも関係あるみたいです。たぶんなりやすい体... 2024.03.30 健康
その他 税込1万円未満はインボイス保存の必要がない?【少額特例の適用要件】 こんにちは、コピーライティング専門会社・ワードメーカー株式会社の狩生です。インボイス制度が2023年10月から始まりました。個人的には、「どうせインボイス登録するからあんまり関係ないよね」って思っていたのですが、思ったより経理の手間が増えま... 2024.03.26 その他
その他 特定のGoogleカレンダーを他の人と共有する方法【画像解説】 こんにちは、コピーライティング専門会社・ワードメーカー株式会社の狩生です。今回は、Googleカレンダーの他の人との共有方法です。たとえば、 「社内で共有したい」 「家族と共有したい」 「あの人と共有したい」…というときに便利です。特定のカ... 2024.03.20 その他
書籍 なぜ支配する側とされる側が生まれた?『銃・病原菌・鉄』ジャレド・ダイアモンド こんにちは、コピーライティング専門会社・ワードメーカー株式会社の狩生です。ジャレド・ダイアモンド氏の『銃・病原菌・鉄』(上・下)を先日読みました。ボリュームが多いこの本はどちらかというととっつきにくい内容です。私自身、「知っていはいたけれど... 2024.03.09 書籍
書籍 重松清『送り火』はモヤモヤも切なさもある短編集 こんにちは、狩生です。先日、オーディオブックで『送り火』を聴きました。重松清さんの小説です。私の中で重松清さんといえば『とんび』で、これには本当に泣きました。それからときどき読むようになったのですが、今回は他の作品とはだいぶ毛色が違う感じが... 2024.02.26 書籍
映画 映画の上映前にいつも流れるCMの会社「Rocca」とは?何の曲? 映画にときどき観に行くのですが、物心ついたときから気になってたことがあります。それが、上映前に流れるジュエリーっぽい感じのCMです。私が学生のときぐらいから流れている気がするので、長い間いつも観ているCMです。しかも、いつも同じCMなんです... 2024.02.20 映画
セールスレター セールスレターは代行依頼すべきか?自分で書くべきか? こんにちは、コピーライティング専門会社・ワードメーカー株式会社の狩生です。セールスレターって自分で書いたほうがよいですか?…という質問をいただいたので、それについてお答えします。書けるのであれば、自分で書いたほうがよい結論からお伝えすると、... 2024.02.04 セールスレター
その他 2023年に毎日の習慣にしてきたことをまとめてみた こんにちは、コピーライティング専門会社・ワードメーカー株式会社の狩生です。2023年もあと少し。年を経るごとに、以前のような“年末感”が無くなってきているような気がします。昔はもっと年末年始はきっちり意識もわかれていたように思いますが、今は... 2023.12.28 その他