AI

LINEスタンプを無料で作成してくれるAI【自作スタンプメーカー】

こんにちは、コピーライティング専門会社・ワードメーカー株式会社の狩生です。LINEスタンプを作ってくれるAIメーカーをつくりました。 LINEスタンプの作り方がわからない 早くたくさん作りたい いろいろ自作したい…という方にオススメです。L...
AI

無料で使えるGoogleクチコミ返信文を作成するAI【ChatGPT】

こんにちは、コピーライティング専門会社・ワードメーカー株式会社の狩生です。「Googleクチコミでいただいた投稿にいつも返信しているけれど、★1や★2のときの返信が正直ツラい…」こんなことを思ったことありませんか?満足している人への返信は楽...
AI

Google PixelにAIが電話応対してくれる機能があったとは…

こんにちは、コピーライティング専門会社・ワードメーカー株式会社の狩生です。Google Pixelのスマホに、AIが電話応対してくれる機能があるみたいです。うちの子が、Google Pixelを使っているのですが、全然知りませんでした。「通...
映画

認知行動療法的な不安との距離の置き方が学びになる『インサイド・ヘッド2』

『インサイド・ヘッド2』を家族で今日観に行きました。頭の中の感情がテーマになっていて、感情をうまく&面白く映像化しているので、すごく楽しめました。『インサイド・ヘッド』も過去観ていたのですが、『インサイド・ヘッド2』のほうがオススメです。前...
書籍

少女たちの危うい共同生活を描く小説『黄色い家』川上未映子

川上未映子さんの小説『黄色い家』をふと気になって読んでみました。川上未映子さんの本は初めて読みましたが、内容が引き込まれるような展開で一気に駆け抜けるようにして読み終えた印象です。以下、本の紹介文です。2020年春、惣菜店に勤める花は、ニュ...
映画

原爆の父として知られる理論物理学者を描いた映画『オッペンハイマー』

こんにちは、狩生です。「原爆の父」として知られる理論物理学者ロバート・オッペンハイマー博士を描いた映画『オッペンハイマー』を昨日鑑賞してきました。私自身は不勉強で、この映画を知るまでは、原子爆弾を開発した人が誰かということすら知りませんでし...
書籍

収奪的制度・包括的制度とは?『国家はなぜ衰退するのか』

こんにちは、コピーライティング専門会社・ワードメーカー株式会社の狩生です。『国家はなぜ衰退するのか(上)』を読みました。下はまだ読んでません…なかなか骨太な本です。紹介文はこちら。世界にはなぜ豊かな国と貧しい国が存在するのか?その問いに答え...
健康

ものもらいは人にうつる病気ではない【放置すると切開手術】

こんにちは、コピーライティング専門会社・ワードメーカー株式会社の狩生です。今回は本業と関係ない話です。「ものもらい」になったことありますか?私は学生ぐらいからときどきなります。ストレスとかそういうことも関係あるみたいです。たぶんなりやすい体...
その他

税込1万円未満はインボイス保存の必要がない?【少額特例の適用要件】

こんにちは、コピーライティング専門会社・ワードメーカー株式会社の狩生です。インボイス制度が2023年10月から始まりました。個人的には、「どうせインボイス登録するからあんまり関係ないよね」って思っていたのですが、思ったより経理の手間が増えま...
その他

特定のGoogleカレンダーを他の人と共有する方法【画像解説】

こんにちは、コピーライティング専門会社・ワードメーカー株式会社の狩生です。今回は、Googleカレンダーの他の人との共有方法です。たとえば、 「社内で共有したい」 「家族と共有したい」 「あの人と共有したい」…というときに便利です。特定のカ...