こんにちは、コピーライティング専門会社・ワードメーカー株式会社の狩生です。
この記事を書いている2025年7月16日、4日後には参議院選挙の投票日を控えています。今回の選挙は、前回よりも関心が高まっているように感じるのは私だけではないとおもいます。
最近、子供たちと選挙について話す機会が増えました。しかし、「そもそも選挙って何なの?」と聞かれると、大人でも分かりやすく説明するのは意外と難しいものです。
そこで、私自身の学び直しも兼ねて、選挙の基本的なことをクイズ形式で学べるツールを作ってみました。これを使えば、選挙とは何か、その第一歩を親子で楽しく学ぶことができます。
「選挙ってなあに?」子供の素朴な疑問に答えるために
「選挙に行こう」と呼びかける声はよく耳にしますが、いざ我が子に「それって何のために行くの?」「何をするの?」と尋ねられると、どこから説明すれば良いか戸惑ってしまう方もいるかもしれません。
- 私たちの生活とどう関係があるの?
- 投票すると何が変わるの?
- どうして大人は選挙に行くの?
こうした素朴な疑問は、社会の仕組みを理解する上でとても大切なものです。子供たちの「知りたい」という気持ちに応えることは、彼らが将来、社会に参加する意識を育むことにも繋がります。
楽しく学べる「選挙入門クイズ」のご紹介
そこで、親子で選挙の基本を学べる「選挙クイズ」を作成しました。難しい言葉をできるだけ使わず、クイズに答えていくだけで、選挙の役割や仕組みの骨格を理解できるように作られています。
親子で挑戦してみよう
クイズは以下のリンクから誰でも挑戦できます。ぜひ、お子さんと一緒にチャレンジしてみてください。
まとめ:未来を選ぶ、はじめの一歩
選挙は、自分たちがどんな社会で暮らしたいかを意思表示するための、非常にパワフルな手段です。
一票一票は小さく見えるかもしれませんが、その積み重ねが社会を動かし、私たちの未来を作っていきます。
今回ご紹介した選挙クイズが、ご家庭で選挙や社会の仕組みについて話す、一つのきっかけになれば嬉しく思います。
まずは投票所へ足を運び、その場の雰囲気を感じてみることから始めてみませんか。その一歩が、子供たちの未来、そして私たちの未来をより良くするための大切な一歩となるはずです。