ChatGPT時代の言葉の価値【コピーライティングに意味はあるか?】

ChatGPT AI

こんにちは、コピーライティング専門会社・ワードメーカー株式会社の狩生です。

ChatGPTが世を賑わすようになってから、数ヶ月が経ち、世間では少し落ち着いた雰囲気はあります。

私は、ChatGPTをほぼ毎日使っています。

というのも、こんなに便利なものはないからです。

その価値がわかっている人は、今でも使っていると思いますが、だんだんと使う人がコアな人たちに限られるようになっているのかもしれません。

音声バージョンも公開されたりして、これからChatGPTはより私達の生活に浸透していくことになっていきます。

ChatGPTすごいって聞くけど実感ない方へ

ChatGPTのことはよく聞くけれど、「いまいちピンとこない」「何がすごいのかわからない」という方もいらっしゃると思います。

それもそのはずで、やっぱり使ってなんぼのものだからです。

単発で使ってみても、驚きはあっても、本当の良さ・便利さについては実感がしにくいかもしれません。

特に、表面的な変化というのはあまり実感は無いのかもしれません。

しかし、裏側ではAIが徐々に浸透していっています

つまり、いつの間にか変わっていたということが起こっていくのです。

ニュース番組とかで実験をしていますが、AIのアナウンサーの読み上げというのがあるかと思います。ああいうものがわかりやすい例だと思いますが、そのうち、「これもAIだったの?」ということが起こっていきます。

そうすると、今まで単純作業やもしくは単純なものだけではなく、高度で複雑な作業にまで、「AIのほうが間違えなくて安心。低コストだし」ということになっていくのだと思います。

より良い世の中になっていく

ChatGPTなどを始めとしたAIのことを語るときに「仕事が無くなる」「AIに侵食される」といった、ネガティブなことを聞くことがあります。

そういう側面ももちろんあるとは思いますが、俯瞰で見れば、相対的により良い世の中になっていくのは確実です。

人間がやる必要のないことはお願いしてしまったほうが賢明です。

むしろ、AIを使えるようになったり、AIのことを理解したり、マネジメントしたりすることのほうが大事な気がします。

もしかすると、AIのほうが経営が優秀ということで、代々AI社長という会社や政府が生まれるかもしれません。

ChatGPT時代の言葉の価値

前置きが長くなりました。

本題の言葉・コピーライティングの価値についてです。

コピーライターやライターさんでChatGPTを使いこなしている人は、他の業界よりも多いかと思います。

(余談ですが、知り合いのライターさんの記事を見て、これほぼChatGPTだなって思うことがあります)

実際、私もよく使っているので、ChatGPTがアシスタントみたいになっています。

こういうときに、「言葉を人間がつくる意味ってあるの?」とふと思うときがあります。

そんなときに結論として考えるのは、やはり人間が作る意味はあるとは思うのです。

なぜなら、まだ人間には、経験という砦が残されているからです。

GoogleのSEO対策で出てくるEEATのひとつですね。

人間が体験したことの原資にあたる部分については、そこは人間が準備する必要があるからです。

アウトプットするためには、良質なインプットが必要です。その良質なインプットのひとつが“経験”です。

人間を通してできる経験・体験については、ChatGPTではいまのところまだできないので、そこは人間の役割として担っていく必要があります。

とはいえ、そこももしかすると、将来変わるかもしれないですけどね。

ChatGPTにも“体験した風の文章”をつくることはできますが、実際には体験していないことなので、その差が人間としての言葉の価値の差でもあります。

最後に

ChatGPTと対抗するのではなく、一緒に付き合っていきましょう、というのが私の伝えたいことです。

言葉はなんのためにあるのか?といえば、コミュニケーションなど意思疎通するための道具であるため、そこの目的が達成できているのであれば、ChatGPTでも人間でもどっちでも良い気はしています

「この文章ChatGPTっぽいな」と思う文章を人間が書いていることもあるかもしれません。(その逆もしかりです)

本来の目的はなにか?を考えれば、自ずと答えが出てくるかもしれません。

以上、ChatGPT時代の言葉の価値について伝えてきました。

この文章は、ChatGPTを使っていると思いますか?

 

タイトルとURLをコピーしました